デジタルガバメントとは?海外の豊富な事例も紹介します

※0円で無料コンサルあり!公式サイトと求人サイトを兼ねたホームページ制作
最近、ホームページの重要性が増しています。特に自社のサービス紹介だけでなく、新卒・中途の人材採用に効果のあるホームページが注目されています。リクルートで長年ノウハウを積んだプロが、無料でコンサルします。
☞ホームページの無料コンサルはこちら

デジタルガバメントとは、行政の電子化です。

世界的に行政の電子化が、急速に進んでいます。日本でも政府がデジタルガバメント閣僚会議が開かれて、スマートフォン決済やマイナンバーとの連携させることでまだ普及率が15%前後のマイナンバーの普及向上及び健康保険証化を推進していく予定です。

そんなデジタルガバメントの先進事例について、ボストンコンサルティンググループが作成したのが今回の企画書です。

世界では行政サービスのデジタル化が進んでおり、イギリス、アメリカだけでなく、シンガポールやエストニアといった国土の小さな国においても優れたデジタルガバメントが実現しています。

本記事では、デジタルガバメントについて詳しく解説します。

 

Contents

1. 今回のデジタルガバメントに関する企画書の特徴

デジタルガバメントに関する企画書

今回の企画書は、世界のデジタルガバメントの好事例が紹介されています。行政の電子化を実現するための重要なポイントも満載です。

特に「ユーザー満足度調査によるスコアのKPI設定」は、重要です。市民の参加を促進させる“使い勝手の良さ”を追求する姿勢は、日本も参考になります。

 

2. 『平成28年度電子経済産業省構築事業(「デジタルガバメントに関する諸外国における先進事例の実態調査」)調査報告書』から学ぶ

2-1. 本プロジェクトの事業目的

2-1-1. 事業目的

IoT、ビックデータ、AI、FinTechなど、新サービス業が台頭しています。その影響で、民間企業では紙や押印を前提としない「デジタルファースト」が進んでいます。

こうした状況において、行政機関の手続きのデジタル化が必要です。

2-1-2. 事業内容

まずは、海外先行事例の文献と実態を調査します。次に調査結果報告書の作成及び定期的な報告を行います。

2-1-3. 本報告書の構成

海外の先行事例は、アメリカ、シンガポール、イギリス、オーストラリア、エストニア、デンマークです。またデジタルガバメントの取り組みに関する深堀調査は、事例抽出方法と事例の詳細を記します。

2-2. 海外先行事例:国ごとの概要

2-2-1. 6カ国のデジタルガバメント取り組みの全体像

2-2-2. アメリカのデジタルガバメントの取り組み

2012年からオバマ大統領によって本格化しました。政府内では「US Digital Service」と「18F」が中心となって推進しました。また官民の連携はPIFの成功により、外部登用を促進しています。

利用者目線を取り込む仕組みとしては、デザインを重視し、アジャイル開発で推進しています。具体的な取り組みとしては、「GSA18F」「PIF」「US Digital Service」「FedRAMP」などがあります。

2-2-3. シンガポールのデジタルガバメントの取り組み

2000年以降に一般国民向けオンラインサービスを拡大しています。政府内の体制としては、Govermment Digital Service(GDS)が中心となって推進しました。

新技術導入の仕組みとして、GovTechによる各省庁の支援があります。取り組みとして、「GovTech」「Digital Experience Design Sandbax」などがあります。

2-3. アメリカのデジタルガバメント事情①/施策概要

2-4. アメリカのデジタルガバメント事情②/各フェーズ

2-5. アメリカのデジタルガバメント事情③/政府内推進体制

2-6. アメリカのデジタルガバメント事情④/官民連携

2-7. アメリカのデジタルガバメント事情⑤/新技術導入

2-8. アメリカのデジタルガバメント事情⑥/利用者目線のシステム実現

2-9. アメリカのデジタルガバメント事情⑦/クラウドセキュリティ基準

2-4. シンガポールのデジタルガバメント事情①/事例サマリー

2-4. シンガポールのデジタルガバメント事情②/各フェーズ

2-5. シンガポールのデジタルガバメント事情③/首相府の強いイニシアチブ

2-6. シンガポールのデジタルガバメント事情④/行政サービスのオンライン化を主導

2-7. シンガポールのデジタルガバメント事情⑤/官民連携の仕組み

3-1. イギリスの事情①/イギリス事例サマリー

イギリスはGovernment Digital Servise(GDS)を中心に、電子化を推進しました。

3-2. イギリスの事情②/取組経緯

従来の反省を踏まえて、内閣直結のGDSを立ち上げました。

3-3. イギリスの事情③/政府内推進体制

GDSが中心となって、電子政府政策全体を推進しました。またGDSは全省庁が提供するオンラインサービスも管轄しました。

3-4. イギリスの事情④/官民連携の仕組み

3-5. イギリスの事情⑤/新技術導入の取組

3-6. イギリスの事情⑥/利用者目線のシステムの実現

4-1. 取り組みの深掘り調査

4-2. 5つの論点を特定

5-1. 14の取組を抽出

5-2. シンガポールのIT人材採用の考え方

 

6. まとめ

IT技術を行政のあらゆる分野に活用することで、利便性の向上や合理化を図るデジタルガバメント。

デジタルガバメントは、本質的には行政の在り方そのものを変革することです。新しい時代に相応しい行政サービスを、国民一人一人が享受できることを目指します。

2020年12月、日本政府はデジタル・ガバメントの実行計画を決定しました。「サービスデザイン・業務改革の徹底」や「デジタルデバイドの実施」などの施策方針が記されています。

デジタルガバメントは、私達の生活に密着しているので、注視すべきテーマです。